書店での検索 紀伊國屋書店 amazon 書籍サンプル |
TJ SPECIAL FILE 12
スポーツ現場の
傷害調査
ケガの予防に
つなげるための取り組み
砂川憲彦 著
A5変形判(210×138mm)、約84頁
定価 1000円+税
ISBN 978-4-938335-92-2
2015年11月19日発売予定
スポーツ現場で起きたケガを正確に把握し、分類することが、これからのケガを防ぐための第一歩となる。予防のための取り組みを検証することもできる。傷害調査とは何か、どうやって始めたらよいか、結果をどうまとめるかなど、著者とともに探っていく。本書は、月刊トレーニング・ジャーナルでの連載をもとに、加筆修正したものです。
本書の特徴
・傷害調査とは何かがよくわかる
・過去の調査と項目を合わせるメリットとは
・集計し、まとめ、フィードバックする
・既存のデータと比較する方法
・最終的にはケガの予防につなげたい
目次
まえがき
1 傷害調査がなぜ重要なのか
傷害予防の第一歩
世界の基準で
傷害調査で得た発見
傷害調査の効果
競技特性を反映
現場・研究に活かす
2 傷害調査の項目を検討する
傷害調査の国際基準
Injury body part(傷害の部位)
Type of injury(傷害の種類)
Cause of injury(傷害の原因)
Injury severity(重症度)
オリジナルの項目を考えよう
先行研究の調査項目・方法を正しく日本語に落とし込む
3 傷害調査には「定義」が必要
傷害の定義
再受傷の定義
慢性障害(オーバーユース)の定義
接触型損傷と非接触型損傷の定義
重症度の定義
傷害の判断・傷害調査の記録者
4 傷害発生率を算出する
傷害発生率の算出方法
(1)Athlete-hours
(2)Athlete-exposures
(3)Athletes(Number)
(4)パーセント(%)
(5)その他の手法
傷害発生率として算出できる項目の一例
傷害調査を行ううえで注意すべき点
5 システム開発に向けた取り組み
開発の背景
今までの傷害調査に関する問題点
開発の目的
開発のポイント
記録したデータから得られる内容
6 「SIRIUS」の使い方(1)基本設定と、傷害調査の流れ
基本設定
(1)アドレスとパスワードの設定
(2)競技種目を選択する
(3)選手登録
(4)自由記入項目の設定
傷害調査の流れ
(1)傷害記録
(2)傷害記録の閲覧と復帰日の入力
(3)出欠入力
その他
7 「SIRIUS」の使い方(2)調査結果をどのようにまとめ、伝えるか
目的に立ち返る、伝える対象を考える
グラフ化する
比較対象となるデータを活用する
詳細な傷害特徴を再検証する
傷害のリスクを考える
傷害のリスクを考える
論文などで発表する場合
事例報告 傷害調査をやってみて──大学アメリカンフットボール部での記録
鈴田芽生・NPO法人スピッツェンパフォーマンス所属、日体協AT、JATI-ATI
8 選手を守るために調査を傷害予防に結びつける
傷害予防の基本的な考え方
傷害のリスクファクターを考える
内的要因から傷害リスクを検討する
外的要因から傷害リスクを検討する
誘発事象を詳細に分析し、傷害リスクを検討する
傷害調査の重要性を改めて理解する
本書は『月刊トレーニング・ジャーナル』2015年2月号〜9月号に「傷害調査でわかること」として連載されたものを加筆・修正し、再編集したものである。
■お知らせ
傷害調査を補助するさまざまなツールが出ております。すべてを把握できているわけではありませんが、ご紹介いたします。なお、内容や使い方の説明についてはリンク先をご覧ください。
・シリウス
http://www.bookhousehd.com/sirius.html
・ONE TAP SPORTS
https://www.one-tap.jp/top
・アスリートストーリーズ
https://athletestories.jp/
・Simtrak Envision(シムトラックエンビジョン)
https://www.simtrakenvision.com
・クライムDB
http://www.climbfactory.com/solution/