









|
Sportsmedicine No.66 December, 2004
月刊スポーツメディスン 12月号 通巻66号
A4変型判 52頁 中綴じ 定価1,100円(1,000円+税) クリアランスセール特価550円(500円+税)[品切れ]
年間購読料11,000円(10,000円+税)
■特集 体脂肪運動、栄養、細胞とともに
すっかり一般に普及した「体脂肪」という言葉だが、正確な情報はまだ十分伝わっていない。
今月の特集では、運動と体脂肪の関係、食事との関係、脂肪細胞からの視点、実際の減量プログラムなどについて専門の各氏に取材してみた。
運動の捉え方、食事の考え方、脂肪の認識、具体的な減量方法など、新たな知識が得られる。
森谷敏夫、高田英臣・長嶋淳三、川野因、跡見順子
■連載その他
Topic Scanning
新しい流れを読む
健康づくりにおける健康運動指導者の役割──フィットネス・サミット2004
Body Work for Relaxation
気づきを通じたリラクセーション──フェルデンクライスメソッドからのアプローチ
股関節と脚の活性化/椅子のかけ方/伸筋
深沢悠二
Sports Science Essay
「間」の考察から運動そのものへ──ドイツの運動科学理論とともに
ちいさな国のおおきな闘い! その6
綿引勝美・高橋日出二
Editorial Report
話題の最前線
「生活筋力」を向上させる座位プログラム
林達也
Stretching and Training for Injury Prevention
障害を予防するストレッチングとトレーニング
シンスプリント(脛骨疲労性骨膜炎)のメカニズムとストレッチングについて
堀居 昭
Sportsmedicine Now
取材レポート:これからのスポーツ医療
ニーズに応じてトレーナーの技術と経験を活かす
ボディハーブ
Sportsmedicine People Interview
女性アスリートのボディコンプレックス
山口理恵子
Foam Roller Exercise Program
病院で用いられるフォームローラーエクササイズ──体幹編 その3
鈴木俊一
Watch and Write!
スポーツの「芯」
ボディコンポジションとスポーツパフォーマンス
山田ゆかり
|
|
|