スポーツにはいつも発見がある
現場に活きる知識と経験を伝えたい
わたしたちはスポーツ医科学専門出版社です






バックナンバー・定期購読のご案内
連載一覧


紙版
amazonで「スポーツメディスン」を検索

紙版・電子版
富士山マガジンサービス

メディカルオンライン

特集頁例
msm212.pdf


・こちらの雑誌および書籍もぜひご覧ください。



Sportsmedicine No.212, 2019
月刊スポーツメディスン 8月号

A4変型判 52頁 中綴じ 定価1,100円(1,000円+税) クリアランスセール特価550円(500円+税)[品切れ]
年間購読料11,000円(10,000円+税)

August Special

スポーツ現場からみたスポーツ医学のニーズ

スポーツ医学は、現在はアスリートに限定されたものではなく、運動をする人すべて、あるいは運動をしない人をも対象とし、活用されるようになっている。それは喜ばしいことだが、その始まりであったアスリートが必要とする医学、つまりはスポーツ現場に求められている医学(実際にはパフォーマンス向上にもかかわるのでスポーツ科学も含まれる)とは何かを改めて考えてみたい。浦辺幸夫先生を中心に6人の先生方を中心にまとめていただいた。各方面から洞察に富んだ原稿をお寄せいただき御礼申し上げます。

1. 特集に寄せて
浦辺幸夫・広島大学大学院医系科学研究科 

2. スポーツ現場と医学的ニーズ
大久保 衞・医療法人貴島会顧問(医師)
岩井雄史・医療法人貴島会企画室(ストレングス&コンディショニング トレーナー)
藤原 新・スズキ浜松アスリートクラブ(長距離男子ヘッドコーチ)

3. 整形外科医の視点 
──バレエダンサーたちの受診理由から
平石英一・公益財団法人ライフエクステンション研究所付属永寿総合病院 整形外科

4. スポーツの現場からみた皮膚科のニーズ
髙橋義雄・赤磐皮膚科形成外科 

5. 足関節内反捻挫の後遺症
豊岡 毅・西川整形外科 リハビリテーション部 副部長 認定理学療法士(運動器)、国際PNF 協会認定セラピスト、FHA 認定プライマリーシューフィッター、初級障がい者スポーツ指導員

6. テキストマイニングを用いた月刊スポーツメディスン誌のトレンド分析の試み
笹代純平、浦辺幸夫、森川将徳、前田慶明・広島大学大学院医系科学研究科



Strength and Conditioning
新連載/実践 レジスタンスエクササイズ──指導のポイントとコツ 
NSCAジャパン 編
ベーシックレジスタンスエクササイズ
── バックスクワット

MSM News
スポーツ現場のドクターが挑戦する新しい学会運営のあり方
── 東京国際スポーツメディスンイノベーションフォーラム

Sportsmedicine Dialogue
連載/Dr. 大関の複眼インタビュー── スポーツメディスン・プロフェッショナルとの対談 20
[対談]プロフェッショナル
武井敦彦・JATO(Japan Athletic Trainers' Organization)理事、ATC. NASM-PES&CES. PRI-PRT. iTPA-CTPS、Passion Sports Training 代表、アスレティックトレーナー
スポーツ選手を現場で支える
─アスレティックトレーナーの役割と今後の展望─
インタビュアー:大関信武 一般社団法人日本スポーツ医学検定機構代表理事、東京医科歯科大学再生医療研究センター
(企画:日本スポーツ医学検定機構)

Nutrition and Conditioning
連載/分子整合栄養学から考えるコンディショニング 9
消化・吸収と検査データ
杉山明美・SUGIYAMA Akemi・栄養コンサルタント、株式会社クリスタル・SUGIYAMA AKEMI 代表、NHK バレーボール解説者、法政大学講師

Students power to 2020
連載/2020 Hope Lights Our Way──若者のムーブメントを未来へつなぐ聖火リレー 8
理学療法・研究の視点から観る2020東京オリンピック・パラリンピック
小出所大樹・札幌医科大学大学院・保健医療学研究科理学療法学専攻博士課程前期2年 Kodesho Taiki
谷口圭吾・札幌医科大学保健医療学部理学療法学第二講座 Taniguchi Keigo

ESRN
連載 Exercise Science Research Net-Work 通信 7
低酸素環境下における高強度・短時間・間欠的運動トレーニング
田畑 泉・立命館大学スポーツ健康科学部 

Essay on the Picture
連載 私の“一枚の絵” 59
美しく立ち、みっともなく転ぶ
飛松好子 TOBIMATSU Yoshiko・国立障害者リハビリテーションセンター 総長

Sports & Law
連載 基礎から学ぶ「スポーツと法」 101
スポーツイベントとCASのアドホック仲裁
八木由里・スポーツ法政策研究会、CAS 仲裁人、八木法律事務所、弁護士

MSM掲示板
編集部より
編集をおえて