スポーツにはいつも発見がある
現場に活きる知識と経験を伝えたい
わたしたちはスポーツ医科学専門出版社です

月刊トレーニング・ジャーナル 2002年7月号

月刊トレーニング・ジャーナル
2002年7月号(通巻273号)



特集/NPOがつくるスポーツ
──スポーツNPOの活動と可能性

1. NPOとスポーツNPO
──NPOの意義と可能性
協力/松澤淳子・財団法人自由時間デザイン協会

2. 多世代型陸上競技クラブチーム
──NPO法人SCC(スポーツコミュニケーションサークル)
太田敬介・NPO法人SCC理事長

3. スポーツNPOをたずねて
──目的も規模も様々

○性別年齢国籍問わず。ランニングから他種目へ
──NPO法人日本ランナーズ

○家族みんなが楽しむために
──NPO法人かながわクラブ

○すべては2002年のために
──NPO法人日本サポーター協会(JSA:Japan Supporters Association)

○世界女性スポーツ会議を2006年アジアで開催するために
──NPO法人ジュース(JWS:Japanese Association for Women in Sports)

○スポーツと地球環境
──NPO法人グローバル・スポーツ・アライアンス(GSA:Global Sports Alliance)


眼を鍛える 3
ビジュアルトレーニングのコンセプト
──眼を鍛えるということ
石垣尚男・スポーツビジョン研究会


続スポーツ・リコンディショニング講座 23
ファンクショナルエクササイズ⑧
川野哲英・FTEXインスティテュート代表


スポーツの新しい「かたち」 3(最終回)
自立を促す仕組み
──ソフトな頭で、部活もクラブも
中塚義実・筑波大学附属高等学校保健体育科教諭
大竹弘和・日本体育大学講師(社会教育学研究室・スポーツ政策論)


連載「スポーツを語る」 3
[マラソン選手・助監督]谷口浩美
取材・文/山田ゆかり・スポーツライター


寄稿
スポーツ選手へ エコノミークラス症候群は、他人ごとではない
宮下充正・放送大学教授(スポーツ科学)

SPECIAL INTERVIEW
「古賀塾」からのスタート
──指導者・古賀稔彦

パフォーマンスに活かす筋力トレーニング 19
選手の身体的問題点を改善し潜在能力を引き出すためのアプローチ
有賀誠司・東海大学スポーツ医科学研究所 講師

投稿
同一速度での自転車のペダル回転数と心拍数・酸素消費量・乳酸値
石橋 剛・大阪トライアスロン協会、吹田市豊津第二小学校




Opening Message/巻頭言 「NPOの芽」 自主、自律で楽しく再出発
ON THE SPOT/現場から
NEW ITEM/新商品紹介
HD SELECTIONS/トレーニング用品通販コーナー
LABO REPORT/文献情報
話題の新刊/本とビデオの紹介 書評:久米秀作
WORD BOX/用語解説 長潜時反射 齊藤実、木塚朝塚

TJ FORUM
 TJNN: Training Journal News Network
 SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
 HD BOOK INFO/小社出版情報
 HD BOOK GUIDE/小社出版案内
 FROM EDITORS/編集室から
 定期購読のご案内