スポーツにはいつも発見がある
現場に活きる知識と経験を伝えたい
わたしたちはスポーツ医科学専門出版社です


電子版ログインページ

連載一覧
バックナンバーのご案内



・こちらの雑誌および書籍もぜひご覧ください。



月刊トレーニング・ジャーナル 2010年5月号

月刊トレーニング・ジャーナル
2010年5月号(通巻367号)










特集/ 限界を乗り越える




 選手個人として、あるいはチームとして、日々限界を乗り越えるための努力を重ねている。今回は大学剣道部における寒稽古の意味について神﨑氏に執筆いただいた。またインタビューとして、ラグビーチームのアスレティックトレーナーという立場から大木氏、アイアンマンレースの現役選手かつ運動生理学者の立場から彦井氏にお聞きしている。極限の状態に追い込まれても実力を発揮していけるよう、限界を引き上げていくには、どのようなことが必要になるだろうか。


1.自己の改良に取り組む寒稽古
——大阪体育大学剣道部
神﨑 浩・大阪体育大学教授

2.安全に「限界を広げる」
大木 学・(有)トライ・ワークス、帝京大学ラグビー部ヘッドトレーナー、ATC、MA、NASM-PES

3.経験が限界を押し上げる
——脳からみたアイアンマンの限界
彦井浩孝・(株)HID代表取締役、川崎市立看護短期大学非常勤講師、キャノンデールファクトリーレーシングコーチ、Ph.D、アイアンマントライアスリート










新連載 用具と環境を考える 1
ラグビー編
大石 徹・東芝ラグビー部ヘッドトレーナー

身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵 6
へっぴり腰
辻田浩志・腰痛館代表

わかりやすいスポーツバイオメカニクス 8
放物線って何?
吉田康行・お茶の水女子大学リーダーシップ養成教育研究センター、アカデミックアシスタント

スポーツ現場で知っておきたいクスリの話 17
点眼薬(一般用医薬品)
原田知子・千葉大学アメリカンフットボール部アスレティックトレーナー、薬剤師、ATC

メールで語る井戸端会議——子育てと仕事 26
いろんなスタイルがあっていい
桜井静香・J-Spiritアドバイザー、健康運動指導士
伊藤句里子・アスレティックトレーナー

データで見るプロ野球選手の身体的特性 30
プロ野球選手の学歴②
―― 投手と野手の比較
中山悌一・立命館大学客員研究員

これからはじめる乳酸値 10
ドラゴンボート競技における乳酸値の活用
澤野 博・ユニット代表、フィジカルコーチ、CSCS、JADA-DCO

共鳴できるコンディショニングプログラムづくり 38
内部資源の限界を見極め、外部資源を効果的に活用する
―― 外部環境における他施設との連携・共存を目指したシステム化
南川哲人・ストレングス&コンディショニングコーチ、JATI近畿支部スタッフ、JATI-ATI

新連載 クイズで確認 1
筋生理学に関する問題

ある一日/目標達成とチームビルディング 福島雄一郎 陸上長距離トレーニングコーチ
ON THE SPOT/現場から
話題の新刊/本とビデオの紹介 書評:山根太治

TJ FORUM
 TJNN: Training Journal News Network
 BOOK STORES GUIDE/書店案内
 SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
 FROM EDITORS/編集室から
 定期購読のご案内