月刊トレーニング・ジャーナル 2010年10月号
月刊トレーニング・ジャーナル
2010年10月号(通巻372号)
特集/局所的筋持久力
局所的筋持久力がパフォーマンスを左右する場合がある。たとえばクライミングにおける前腕は全体重を支え続けなくてはならない。クライミング、野球、水球(競泳)について、それぞれ西谷氏、豊田氏、高橋氏にインタビュー。谷本氏には生理学的にはどのようなことが起きているのかについて、全身と局所の両面からお聞きした。さらに、金子氏には鍼による刺激が局所的筋持久力に及ぼす影響について話を聞いた。
1.持久力について考える
——局所的筋持久力と全身性持久力
谷本道哉・近畿大学生物理工学人間工学科講師
2.クライミングで求められる局所的筋持久力
西谷善子・鹿屋体育大学大学院博士課程在籍中、千葉県立幕張総合高等学校ワンダーフォーゲル部、千葉ジュニアチームトレーナー
3.全体の中で支える局所
豊田太郎・フリートレーニングコーチ、ライプチヒ大学スポーツ科学交流協会事務局、JATI-ATI、CSCS、SAQレベル2インストラクター
4.局所的筋持久力と鍼刺激
金子泰久・東京医療専門学校専任教員、呉竹学園東洋医学臨床研究所所長補佐、鍼灸師
5.水球・競泳における局所的筋持久力
高橋淳一郎・至学館大学健康科学部健康スポーツ科学科講師、水泳部監督
新連載 スポーツ医科学トピックス 1
抗酸化サプリメント再考
―― more is better ?
川田茂雄・東京大学大学院総合文化研究科特任講師、早稲田大学スポーツ科学未来研究所客員研究員
用具と環境を考える 6
バスケットボール編
井上かなえ・JAL RABBITS 日本航空女子バスケットボール部アスレティックトレーナー、ATC、CSCS、NASM-PES
身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵 11
年寄りの冷や水
辻田浩志・腰痛館代表
スポーツ現場で知っておきたいクスリの話 22
禁煙補助薬
原田知子・千葉大学アメリカンフットボール部アスレティックトレーナー、薬剤師、ATC
データで見るプロ野球選手の身体的特性 35
プロ野球の優秀選手は何県生まれが多いか?
―― 投手と野手の比較
中山悌一・立命館大学客員研究員
スポーツ情報戦略とは何か 4
スポーツ界に必要な政策形成機能
久木留 毅・専修大学准教授、JOC情報戦略部会長、日本レスリング協会男子強化委員会テクニカル・ディレクター兼ナショナルチームコーチ
わかりやすいスポーツバイオメカニクス 12
慣性モーメントって何?
吉田康行・お茶の水女子大学リーダーシップ養成教育研究センター、アカデミックアシスタント
これからはじめる乳酸値 15
フェンシングにおける乳酸値の利用
澤野 博・ユニット代表、フィジカルコーチ、CSCS、NSCAジャパン南関東アシスタント地域ディレクター、JADA-DCO
メールで語る井戸端会議——子育てと仕事 31
リアルを伝えるための工夫
桜井静香・早稲田大学スポーツ科学未来研究所客員研究員、J-spiritアドバイザー、健康運動指導士
伊藤句里子・アスレティックトレーナー
クイズで確認 6
有酸素性トレーニングに関する問題
投稿
心臓震盪予防の観点から捕球指導を考える (前編)
―― 胸でボールを止めるのは間違いか?
伊藤博一・帝京平成大学現代ライフ学部講師、体育科学博士
ある一日/正しいメンタルトレーニングの普及を 徳永幹雄 メンタルトレーナー
ON THE SPOT/現場から
話題の新刊/本とビデオの紹介 書評:板井美浩
人物ファイル/ 豊田太郎、川田茂雄
TJ FORUM
TJNN: Training Journal News Network
SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
FROM EDITORS/編集室から
定期購読のご案内