スポーツにはいつも発見がある
現場に活きる知識と経験を伝えたい
わたしたちはスポーツ医科学専門出版社です


電子版ログインページ

連載一覧
バックナンバーのご案内


・こちらの雑誌および書籍もぜひご覧ください。



月刊トレーニング・ジャーナル 2011年12月号

月刊トレーニング・ジャーナル
2011年12月号(通巻386号)









特集/テーピング


 テーピングは、アスレティックトレーナーなどスポーツ現場における身体面の管理にあたる職種にとって、有用なツールの1つである。テーピングを施すことの意味や、どのように上達するか、どのようにして広がりをみせたかについて話をお聞きした。さらに、裸足で行う剣道という競技でケガを予防するための試みについてインタビューしている。

1. テープを巻くという行為だけで終わらない
武田浩幸・加圧&ピラティススタジオClematide、柔道整復師、NSCA-CPT

2. より上手にテーピングを巻くために
高橋 仁・帝京平成大学現代ライフ学部講師、日体協AT、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師

3. テーピングはエンジニアリング
──剣道での傷害予防に向けた取り組み
齋藤 実・専修大学准教授、同社会体育研究所、剣道六段、JATI-AATI

4. 時代を変えたテーピング
鹿倉二郎・順天堂大学スポーツ健康科学部教授、早稲田大学アメリカンフットボール部トレーナー、ATC、日体協アスレティックトレーナーマスター




監督と選手の間に立つコーチ 2
日常生活からスキをつくらず、観察力を高めさせる
瀬戸康彦・東海大学硬式野球部助監督

コンディショニング科学カンファレンス 5
ストレッチングの活用方法のアイデア
笠原政志・国際武道大学助教

学生アスリートへのトレーニングサポート 2
自立した選手になるためのニーズ分析
花田 理・龍谷大学トレーニングセンター、CSCS、NSCA-CPT

わかりやすいスポーツバイオメカニクス 22
関節トルクって何?
宮西智久・仙台大学教授
企画/吉田康行・お茶の水女子大学アカデミック・アシスタント

『アスレティックボディ・イン・バランス』ダイジェスト 2
可動性と安定性 Mobility and Stability

手軽なチェックと改善アプローチ 13
肩を中心とした投動作におけるチェック方法と改善アプローチ(4)
弘田雄士・コンディショニングコーチ、CSCS、タチリュウ・コンディショニングジム所属

セルフコンディショニング能力を高める 14
肩甲帯のウォーミングアップ
大塚章仁・トレーニングコーチ、専門学校講師、CSCS、JATI-AATI

スポーツ医科学トピックス 15
プロテイン
──いつ飲む、今飲む、後で飲む?
川田茂雄・東京大学大学院総合文化研究科特任講師、早稲田大学スポーツ科学未来研究所招聘研究員

身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵 25
固唾を飲む
辻田浩志・腰痛館代表

メールで語る井戸端会議——子育てと仕事 45
環境の面で親にできること
桜井(寅嶋)静香・早稲田大学スポーツ科学未来研究所招聘研究員、健康運動指導士
伊藤句里子・アスレティックトレーナー

クイズで確認 16
プライオメトリックトレーニングに関する問題

ある一日/運動、栄養、休養の重要性 金城健 パーソナルトレーナー
ON THE SPOT/現場から
話題の新刊/本とビデオの紹介 書評:板井美浩

TJ FORUM
 TJNN: Training Journal News Network
 SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
 FROM EDITORS/編集室から
 定期購読のご案内