月刊トレーニング・ジャーナル 2018年6月号
月刊トレーニング・ジャーナル
2018年6月号(通巻464号)
特集/持久力とコンディショニング
── トレーニングと鍼
野口氏には、マラソンを始めとした持久系種目における筋力トレーニングに対する誤解を解くとともに、技術向上を目指す上で筋力の土台をつくる重要性をお話しいただいた。金子氏には筋持久力を中心にスポーツパフォーマンスと鍼について、レビューを通した最近の研究動向と、臨床での活用例の両面をご紹介いただいた。いずれも種目や技術レベルを問わず参考になる内容と言える。
1. マラソン選手にもトレーニングを勧める理由
── 筋力と持久力
野口克彦・合同会社ユニバーサルストレングス、MS、CSCS、NSCA-CPT
2. 持久力に対する鍼の効果について
金子泰久・呉竹学園東洋医学臨床研究所所長補佐、東京医療専門学校専任教員、博士(医学)、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
今月号では、研究報告(マウスの全力疾走トレーニングについて)、スペシャルレポート(日本トレーニング指導者協会の奨学生制度ほか)、寄稿(ニュージーランドでのスポーツ医科学研究の現状について)を掲載している。
連載 自分でできる動きのチェック 2
動作改善は指導(coaching)
笠原遼平・栃木ウーヴァFCアスレティックトレーナー
連載 エッセイ・動き続ける 3
私の師匠
森下 茂・拓殖大学ラグビー部トレーニングコーチ
研究報告
マウスが全速疾走するための疾走トレーニングにおける適正距離と必要走行回数に迫る
夏野義啓、夏野多永
Special Report
JATIの今後の取り組み
──奨学生制度の拡充と資格、目指すもの
有賀誠司・JATI 副理事長、資格認定委員長
寄稿
久しぶりに体感したAUT Millennium(ニュージーランド)でのスポーツ医科学研究の現状
岩本紗由美・東洋大学ライフデザイン学部
連載 指導者がぶつかる壁 最終回
S&Cコーチの現状
久保孝史・早稲田大学大学院博士後期課程在籍中
連載 続・障害者スポーツのサポート 最終回
ボッチャ
内藤由美子・作業療法士、社会福祉法人あしたか太陽の丘
連載 16
スポーツ医学検定練習問題
連載 トレーニング日誌(ベンチプレス競技) 20
プラスに目を向ける
木下進人・ストレングス&コンディショニングコーチ
資格取得関連講習会
連載 臨床スポーツ鍼灸研究会 46
女性アスリートのコンディショニングと鍼灸治療 3
池宗佐知子・帝京平成大学ヒューマンケア学部鍼灸学科 助教
身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵 103
毛骨悚然
辻田浩志・腰痛館代表
スポーツ医科学トピックス 93
フォームとパフォーマンス
川田茂雄・帝京大学医療技術学部講師
メールで語る井戸端会議──子育てと仕事 123
課外活動で大変な部分
桜井(寅嶋)静香・北海道教育大学准教授
伊藤句里子・東京有明医療大学非常勤講師、アスレティックトレーナー
ある一日/スポーツを通じて世の中をよくしたい 村上貴弘(ハイパフォーマンスコーディネーター)
ON THE SPOT /現場から
資格取得関連講習会
話題の新刊/板井美浩・自治医科大学医学部保健体育研究室教授
TJ FORUM
TJNN:Training Journal News Network
SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
FROM EDITORS/編集室から
定期購読のご案内