スポーツにはいつも発見がある
現場に活きる知識と経験を伝えたい
わたしたちはスポーツ医科学専門出版社です

月刊トレーニング・ジャーナル 2020年10月号

月刊トレーニング・ジャーナル
2020年10月号(通巻492号)

October Special
特集/これからのスポーツ環境

岐阜県可児市にて総合型地域スポーツクラブを運営する野村氏には、部活動やスポーツ少年団、住民との関わりを聞いた。神事氏には、映像を用いたオンラインでのフィードバックや、膨大なデータを図や言葉にして伝える際のコツを紹介いただいた。そして中原氏には、アスレティックトレーナーの専門知識を適切に提供できる環境づくりについてお話しいただいた。

1. 総合型地域スポーツクラブ運営の立場から
野村次郎・地域総合型スポーツクラブFCV代表

2. 研究者・実践者としてITとスポーツを結ぶ取り組み
神事 努・國學院大學人間開発学部健康体育学科准教授、株式会社ネクストベース取締役

3. 多くの人が活躍できる環境づくりに
── プロ野球でのサポート経験を活かす
中原啓吾・アスレティックトレーナー、日本スポーツ協会公認AT、CSCS、修士(スポーツ科学)


Special Reportでは、スポーツ栄養サポートとは何か、そしてこれから何が求められるかについてお聞きしました。
連載「三度目のACL再建」「スポーツと脳振盪」「臨床スポーツ鍼灸研究会」「スポーツ医学検定練習問題」は休載となります。




連載 エッセイ・動き続ける 31
不安に押しつぶされる
森下 茂・拓殖大学ラグビー部トレーニングコーチ、School of movement認定マスターコーチ

Special Report
アスリートを守る食支援
── 求められるスポーツ栄養サポートの形とは
辰田和佳子・日本大学スポーツ科学部准教授、公認スポーツ栄養士

連載 ニチバン×JFA「SOCCER MEDICAL CAMP」 9
サッカー選手の外傷・障害③足関節(後編)
立石智彦・同愛記念病院整形外科、日本サッカー協会医科学委員

新連載 呼吸筋トレーニングの基礎と実践
呼吸の働き
山地啓司・富山大学名誉教授

連載 壁を使ったトレーニング 4
壁の「支える」特性を利用する
中務正幸・株式会社エヌディエス、ジム&スタジオNeeDSヘッドトレーナー

連載 エビデンスに基づく競歩のトレーニング&コーチング-U18からマスターズまで- 4
レベルアップに有利なタレント
── 導入時の持久的能力など
三浦康二・明治大学競走部競歩コーチ、JSPO公認陸上競技コーチ、World Athletics Level I(Kids & Youth)Coach Lecturer

連載 傷害調査から予防へ 5
傷害予防への取り組み
眞下苑子・大阪電気通信大学共通教育機構人間科学教育研究センター特任講師、博士(スポーツ医学)、日本スポーツ協会公認AT、CSCS

連載 投球障害からの復帰と再受傷予防 最終回
知っていてほしいこと
牛島詳力・ATC、MS、柔道整復師


連載 スポーツパフォーマンス分析への招待 10
大学教育・研究の中での取り組み
── ① アナリストの育成、そしてその先の世界へ
橘 肇・橘図書教材、スポーツパフォーマンス分析アドバイザー
監修/中川 昭・日本コーチング学会会長


連載 トレーニング指導に求められるコーチング戦略 21
女性トレーニング指導者の男子選手に対するコーチング
知念莉子・筑波大学ラグビー部のストレングス&コンディショニングコーチ、日本ラグビーフットボール協会男女セブンズユースアカデミーS&Cコーチ
岡野憲一・帝京平成大学現代ライフ学部 准教授、博士(コーチング学)

連載 トレーニング日誌(ベンチプレス競技) 最終回
「トレーニング日誌」
木下進人・東芝ブレイブルーパスS&Cコーチ

身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵 131
肝に銘ずる
辻田浩志・腰痛館代表

スポーツ医科学トピックス 121
健康の後ろにあるもの
川田茂雄・帝京大学医療技術学部准教授

メールで語る井戸端会議——子育てと仕事 151
これからのリテラシー教育のあり方
桜井(寅嶋)静香・北海道教育大学准教授
伊藤句里子・東京有明医療大学非常勤講師、アスレティックトレーナー

ON THE SPOT /現場から
資格取得関連講習会
ある一日/どん底からの復活目指す、名門チームの奮闘 田中良拓(さいたまブロンコス キャプテン兼アカデミーコーチ)
話題の新刊


TJ FORUM
 TJNN:Training Journal News Network
 SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
 FROM EDITORS/編集室から
 電子化についてのお知らせ