電子版ログインページ
連載一覧
バックナンバーのご案内
・こちらの雑誌および書籍もぜひご覧ください。
NSCAスポーツ栄養ガイド
考えて食べる! 実践・食事トレーニング(TJスペシャルファイル004)
月刊トレーニング・ジャーナル2021年8月号
月刊トレーニング・ジャーナル2002年11月号
月刊トレーニング・ジャーナル2006年1月号
月刊トレーニング・ジャーナル2014年4月号
月刊トレーニング・ジャーナル2022年1月号
月刊トレーニング・ジャーナル2022年1月号
月刊トレーニング・ジャーナル2018年8月号
月刊トレーニング・ジャーナル2017年5月号
月刊トレーニング・ジャーナル2001年4月号
月刊トレーニング・ジャーナル 2019年12月号
月刊トレーニング・ジャーナル
2019年12月号(通巻482号)
特集/スポーツ栄養のトピックスとヒント
野坂氏には、スポーツ現場での脂質(中鎖脂肪酸)の活用に向けた取り組みと可能性を紹介いただいた。中井氏には、家庭科教員として高校生と関わる中で、公認スポーツ栄養士ならではの「食」の指導をお話いただいた。そして太田氏には、東洋大学でのクラウンドキュレーティングシステムにおいて、遺伝情報も含めて個々に寄り添うトータルサポートについて伺った。
1. スポーツ選手に向けた中鎖脂肪酸摂取の提案
野坂直久・日清オイリオグループ株式会社 中央研究所
2. 高校にいる身近な公認スポーツ栄養士として
中井多津枝・大阪市立桜宮高等学校 家庭科教諭、公認スポーツ栄養士
3. トータルでのサポートを行うシステム
太田昌子・東洋大学食環境科学部健康栄養学科准教授
投稿
疾走トレーニングによりマウスの全速疾走に最適な刺激電圧と走路形態を探査する
夏野義啓、夏野多永
連載 スポーツと脳振盪── 選手の未来をみんなで守る 7
脳振盪のリハビリテーション
大伴茉奈・国立スポーツ科学センタースポーツ科学部研究員、Ph.D
監修/中山晴雄・東邦大学医療センター大橋病院、脳神経外科学会専門医
連載 投球障害からの復帰と再受傷予防 7
投球再開までの取り組み(4)
牛島詳力・ATC、MS、柔道整復師
連載 初めての骨折 10
「気のせい」なのか「機能性」か
沓脱正計・くつぬぎ手技治療院、手技療法の寺子屋主宰、あん摩マッサージ指圧師、修士(教育学)、認定心理士
連載 トレーニング指導に求められるコーチング戦略 11
釜石シーウェイブスラグビーフットボールクラブに対するトレーニングサポート
南川哲人・釜石シーウェイブス ラグビーフットボールクラブ チーフS&Cコーチ
岡野憲一・帝京平成大学現代ライフ学部 講師、博士(コーチング学)
連載 臨床スポーツ鍼灸研究会 63
アスリートのコンディショニングに対する鍼治療の実際 3
仲嶋隆史・(公社)全日本鍼灸マッサージ師会業務執行理事スポーツ・災害対策委員長 東雲鍼灸治療院院長
連載 34
スポーツ医学検定練習問題
連載 エッセイ・動き続ける 21
勝つことが最高の良薬
森下 茂・拓殖大学ラグビー部トレーニングコーチ
連載 トレーニング日誌(ベンチプレス競技) 38
気持ちの波を利用する
木下進人・ストレングス&コンディショニングコーチ
身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵 121
目を見張る
辻田浩志・腰痛館代表
スポーツ医科学トピックス 111
当たり前のようで奥が深い
── なぜ女性は男性ほど筋肥大しないのか
川田茂雄・帝京大学医療技術学部准教授
メールで語る井戸端会議——子育てと仕事 141
高齢者の方々に学ぶ
桜井(寅嶋)静香・北海道教育大学准教授
伊藤句里子・東京有明医療大学非常勤講師、アスレティックトレーナー
ある一日/身体障害者専門の訪問パーソナルトレーニング 菅原瑞貴(身体障害者のためのトレーニング指導)
ON THE SPOT /現場から
資格取得関連講習会
話題の新刊/尾原陽介・A.C.TOYAMA Kidsマネジャー
TJ FORUM
TJNN:Training Journal News Network
SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
FROM EDITORS/編集室から
定期購読のご案内